よく読まれている記事

トレーニング

【閾値走とは?】最強の時短トレーニング!20分でマラソンが速くなる!

2021/12/20  

よしランタイムを目指すようになってから一番重宝した練習です! ということで閾値走に関して紹介します! 1.閾値走とは? 【いきちそう・しきいちそう】と読みます。 乳酸が出始める直前のペースで走ることで ...

トレーニング

【目標はサブ3!】市民ランナー向けトレーニングメニュー(VDOTを添えて)

2021/11/4  

私はランニングブログを読み漁りサブ3を達成しました。 この記事はそんな過去の自分に向けて書いてみました。本気でサブ3を目指しているあなたのヒントになれば嬉しいです! 筆者スペック ラン歴:10年 自己 ...

ランニングギア

【ナイキ厚底シューズレビュー】アルファフライVSヴェイパーフライ

2022/3/9  

こんにちは、よしランです! 今回はNIKE史上最速シューズである ナイキ ズームX ヴェイパーフライネクスト% ナイキ エアズーム アルファフライネクスト% を個人的な独断と偏見を以てレビューしてみま ...

ランニングギア

【ランニングアイテム】マルチポケットパンツが最高な件(おすすめあり)

2021/8/23  

こんにちは、よしランです! 今回は全ランナーマストアイテム、 マルチポケットパンツ についてお伝えします。 練習であればスマホや鍵類、レースであれば補給食やフラスクなど携帯物がどうしても発生してしまう ...

他の走力向上ノウハウを読む

ランニングギアのおすすめ記事

ランニングギア

2022/3/9

【厚底シューズ比較】NIKEヴェイパーフライVS中乔飞影(飛影)PB

こんにちは、よしランです! 今回は厚底シューズ対決。 NIKE史上最速シューズである 【NIKE】ズームX ヴェイパーフライネクスト% (中国メーカー)【中乔(ジョーダン)】飞影PB を比較レビューします! よしラン厚底シューズは各メーカーにそれぞれ特徴がありますが、飞影PBは間違いなくNIKEのヴェイパーフライネクスト%に寄せた(パクった)シューズです。ただその模倣の質が高く、かつ安価なため、ハイパフォーマンスシューズとしてSNSを賑わせています。私はどちらのシューズでもフルマラソンを2回以上走りました ...

ReadMore

ランニングギア

2022/3/9

中華厚底シューズ飞影(飛影)PBのレビュー!

こんにちは、よしランです。 今回は2020年から厚底シューズ界隈を一部賑わしている 中国メーカー中乔(Zhong Qiao、ジョーダン)の 飞影PB(Fei Ying PB、ひえいピービ―) に関してレビューします! なお2022年1月現在、飞影PBは日本では買うことができません。私は中国通販サイト"淘宝"で購入しました。 最初は中国サイトということで警戒しましたが、お店選びを間違えなければ難なく手に入れることができます(淘宝さん、ごめんなさい)!フリマアプリより安上がりなので気になっている方はチャレンジ ...

ReadMore

ランニングギア

2022/1/6

話題の厚底シューズ、飞影PBを淘宝(タオバオ)で買ってみた

こんにちは、よしランです! SNSで昨シーズンから厚底シューズ界隈を賑わしている 中国メーカー、中乔(Zhong Qiao)の飞影PB(Fei Ying PB)。 ずっと気になっていたので今シーズンの勝負シューズとして買いました! このシューズ、2022年1月現在、日本の店舗や通販サイトでは手に入りません。 (メルカリには数点新品が出ていますが、高くつくので購入の選択肢からは除外。飞影PBの魅力のひとつには1万円少しで買える価格メリットもあるからです) よって中国大手通販サイト 淘宝(タオバオ) から購入 ...

ReadMore

ランニングギア

2021/9/25

【ランニングの汗冷え・腹痛対策におすすめ】ミレー ドライナミックメッシュ NS クルー

こんにちは、よしランです! 長時間走る際に気を付けたいのが汗冷えです。 レース中にこの汗冷えになってしまうと、いくら脚が残っていてももう動けなくなります…。 これには対策を打っておきたいですよね。 ということで今回は汗冷え対策の心強い味方、 【ミレー】ドライナミックメッシュ NS クルー を紹介します! ミレー アンダーシャツ ノースリーブ メンズ ドライナミックメッシュ NS クルー MIV01248 0247 2601 MILLET posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahoo ...

ReadMore

ランニングギア

2021/9/22

2XUのハーフタイツ、MCSランコンプショーツを履いてみた!【サイズ感レビュー】

こんにちは、よしランです。 都市型大会がなかなか開催されない中、ランニングウェアだけは定期的にチェックしてしまうそこのアナタ! 安心してください。私もです笑。 特にレース用のシューズとシャツとパンツを物色していますよしラン そんな中で今日は前から気になっていたハーフタイツ、 【2XU】MCSランコンプショーツ を購入し走ってみたので、早速レビューします! オーストラリアのブランド【2XU(ツータイムズユー)】 「私たちのミッションは人間のパフォーマンスを2倍にすることです」 からはじまる2XUのHP。 い ...

ReadMore

ランニングギア

2021/9/21

【その効果は?】MCTオイルはランナーにおすすめのアイテムです

こんにちは、よしランです! 今回は MCTオイル に関して、体験談踏まえレビューしていきます。 MCTオイルは昨年日清さんがプロモーションをして一般的に普及したように感じます。 それまではどちらかというと ダイエットや病気予防のための健康補助食品 扱いたっだものが、 アスリートやそれこそランナーに向けた 持久力アップアイテム としてフューチャーされたことで注目度が再燃しました。 私の周りだけかもしれませんが…笑よしラン 私もその効果を実感したので、MCTオイルに関して調べてみました! 【期間限定 10%O ...

ReadMore

ランニングギア

2021/9/21

通勤ラン用おすすめバッグ【サロモンTRAIL20】

こんにちは、よしランです! 今回は私が通勤ラン時に使用している 【サロモン】TRAIL20 を紹介します! 荷物の量にもよりますが、PCが収納でき、かつサイズをおさえるのであれば20リットルがおすすめです!あまりに大きいと走りづらいですからねよしラン サロモン Salomon トレッキング バックパック TRAIL BLAZER 20 LC1048400 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 価格.com 外ポケット 左下のポケットにはチャックがついてます。 私 ...

ReadMore

ランニングギア

2021/9/17

ランニングウェアの雑菌臭はこれで解決!【オスバンS】

こんにちは、よしランです! ランニングウエアの中に、汗をかき始めただけで強烈なニオイを発することってありませんか? よしラン私はランパンに多いです… これはいわゆる 雑菌臭 で、洗濯しても生き残り続ける菌が原因のため一度なるとニオイの元は残り続けます。 "洗いたてなのに、生乾きのようなニオイがする" のもまさにこの雑菌臭が原因。 柔軟剤をバカバカ突っ込んで誤魔化しても少し汗をかくともうダメ… 自分自身も走っててテンションが下がりますし、そんなニオイを振りまいて走ったら正直迷惑です悲…。 そんな悩みを解決し ...

ReadMore

ランニングギア

2021/9/14

スポーツネックレスって効果あるの?調べてみた!【実体験つき】

こんにちは、よしランです! スポーツネックレスに興味があるランナーは、 そもそもコレって本当に効果があるのか? と懐疑的な方も多いと思います。 よしラン私もそうでした! ということで今回はスポーツネックレスの実際の効果や科学的根拠に関して調べてみました! 1.ルーツ 「Phiten(ファイテン)」によると、ファイテンの磁気技術を石英(パワーストーン)のガラス球に施し、そのガラス球を体に貼ると身体が軽くなったという結果が出たそうです。 身体が軽くなったって…めっちゃ主観…そしてパワーストーン…さらに怪しいと ...

ReadMore

ランニングギア

2021/9/9

ランニング用カーフタイツって速くなるの?【おすすめつき】

こんにちは、よしランです! この記事では、 とあるランナーカーフタイツって本当に効果があるの? 別のランナーちょっと上級者向けの印象だけど、どんなランナーに向いているの? といったギモンにお答えしていきます! 筆者スペック ラン歴:10年 自己ベスト:フル2時間29分22秒(2020年) カーフタイツデビューは2018年10月の横浜マラソン。そこで初サブスリーを達成。ロングタイツを卒業後にSKINSのPOWER CALF使用。 1.カーフタイツは効果があるのか? まず私の結論は、 ある です! カーフタイ ...

ReadMore

ランニングギア記事一覧

トレーニングのおすすめ記事

トレーニング

2021/10/12

有酸素運動について

こんにちは、よしランです! ランニング=有酸素運動 として語られることが多いですが、 今回は 有酸素運動 について正しく知ることで トレーニングの種類、バリエーション増(もしくは省エネ化) に有効活用できると思ったので、調べてみました。 それではどうぞ! 減量食に関してはコチラ↓ 【実績あり!】マラソンランナー向けおすすめ食べ物6選(体重調整編) 有酸素運動とは? ズバリ、 酸素をエネルギー源として脂肪を燃焼させる運動 のことです。 具体的には ・強度としては軽~中程度の負荷 ・1回20分以上の運動を継続 ...

ReadMore

トレーニング

2021/11/4

【目標はサブ3!】市民ランナー向けトレーニングメニュー(VDOTを添えて)

私はランニングブログを読み漁りサブ3を達成しました。 この記事はそんな過去の自分に向けて書いてみました。本気でサブ3を目指しているあなたのヒントになれば嬉しいです! 筆者スペック ラン歴:10年 自己ベスト:フル2時間29分22秒(2020年) 初フルは2011年で3時間49分。サブ3を狙った2018年3月の佐倉朝日健康マラソンで3時間01分。覚悟を決めて本格練習を開始、7か月後の2018年10月横浜マラソンで2時間49分とサブ3を大幅達成。 想定ペルソナ ・30代中盤男性/既婚/家族は妻と子どもふたり ...

ReadMore

トレーニング

2021/8/14

【CVトレーニングとは?】最強時短メニューでマラソン自己ベスト!

よしラン市民ランナーはラン時間の捻出が大きな課題ですよね。 そこで紹介したいのがCVトレーニング。 最強時短メニューとして閾値走と2大巨頭を張るトレーニングです。 1.概要 CV(Critical Velocity)とは臨海速度のことで、 VO2Max(酸素最大摂取量)の約90%で走るペース です。いや分かりづらい笑。 言い換えると IペースとTペースの中間ペース になります。ちょっと分かりやすくなりましたかね? VDOT Easy Marathon Threshold Interval Repetiti ...

ReadMore

トレーニング

2021/7/29

【eA式とは?】30kmの壁を乗り越えるマラソントレーニング方法

よしラン"eA式"とはマラソンのトレーニング方法を指します。私もここから始めたので最初の地力づくりにおススメ! 1.概要 eA式の「eA」というのは「e-Athletes」という会員制ランニングスクールのことです。詳しくはコチラ。 ※ちなみにいま私の勤めている会社の社長は会員で実際にサポートを受けています そのトレーニング方法に関して本が出されており、私はそれを読み込み練習計画を立て、実践し走力を上げたので、いわばeA式の信者です。 そんなeA式の軸は、 ズバリ「余裕度を広げることで走力の向上を目指す」こ ...

ReadMore

トレーニング

2021/12/20

【閾値走とは?】最強の時短トレーニング!20分でマラソンが速くなる!

よしランタイムを目指すようになってから一番重宝した練習です! ということで閾値走に関して紹介します! 1.閾値走とは? 【いきちそう・しきいちそう】と読みます。 乳酸が出始める直前のペースで走ることで、VDOTでいうTペースにあたります。 ダニエルズさんの言葉を借ります。 Tペースの強度は、言わば快適なきつさである。確かに、比較的速く走ってはいるが、そこそこの時間(練習なら20~30分間)維持できる、というペースだ。レースなら、休養をとってピーキングすれば60分間は維持できる。 2.おさえたいポイント ダ ...

ReadMore

トレーニング

2021/11/2

【VDOTとは?】効果的な利用の仕方も一緒に解説します!

よしランVDOT→ブイドットと読みます。 『走力の指標』だと思ってください! VDOTを使うと何か良いか? それは ・自分の現在地(走力レベル)がわかる (現状のVDOTからフルマラソンの完走予想タイムも割り出せる) ・目標に対してどのくらいのスピードで練習をすればよいかわかる ・走力の指標としてタイムよりわかりやすく、 練習ペースも指定してくれるので追いかけやすい です。個人的には使わない手はない!って感じです。 1.概要 正式には「V-dot-O2max」。ランニング指導者であるジャック・ダニエルズさ ...

ReadMore

トレーニング記事一覧

© 2023 よしランブログ