走ることに対して気持ちが上がる3選
BORN TO RUN 走るために生まれた ―ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族”
量も多く読むのは大変ですが、走ることが更に好きになります。また人間(自分)の力を信じられるようになります。
走ることについて語るときに僕の語ること
読みやすいです。淡々と村上春樹さんのランニング日誌?記録?が村上さんらしい表現で淡々と書かれています。私は走ることが少し億劫になったときに読むとまた走り出したくなるような勇気をもらいます。
SHOE DOG(シュードッグ)―靴にすべてを。
NIKE製品を買いたくなります笑。私はもうNIKE教になってます。こちらを読むのが先か?厚底から入りNIKEユーザーになってから読むのが先か?
トレーニングの参考にしたい本3選
eA式マラソン“新常識”トレーニング
私はこの本で速くなりました。詳細はコチラ。
-
-
【eA式とは?】30kmの壁を乗り越えるマラソントレーニング方法
続きを見る
走れ!マンガ家ひぃこらサブスリー
走る漫画家みやすのんきさんの実録記。シリーズで何冊も出ています。私はちょうどサブスリーを目指しているときに出会ったのでこのテーマでしたが、フォームや腕振り、フォアフットに関しても展開しています(私はそちら持ってません)。またどうでも良いですが、私はみやすさん(のマンガ自画像)に似ていると家族に言われます。
限界突破マラソン練習帳 「サブ4」「サブ3.5」「サブ315」「サブ3」書き込み式10週間完全メニュー
私はeA式にいきましたが、岩本式も有名です。自分でトレーニングを組むのではなくレベル別で書き込めることが特徴。
最後にどうしても1選
風が強く吹いている
ランナーとしては触れないわけにはいきません。マンガやアニメも良いですが、個人的にはやはり小説からかなと。THE青春。箱根駅伝が観たくなる。
