大会レポート

勝田マラソンレポート(2020年1月)

2020年1月27日

徒然なるままに。。。

<今回初チャレンジで良かったと感じているもの>
〇酸素カプセル→前日60分初回体験1980円、疲労を抜きたかった
〇カツサプ→30分前に2袋
◎2run→レース中初めて攣るかもって思ったので持っててよかった
◎ミレー→ぶっつけ本番だが腹巻より良かった
◎サウナスーツ(CanDo)→待機中のお供に。カッパより風通さずGOOD
◎ヴェイパーネクスト27.5→ズームフライはオール28.0だけどネクストは27.5だ。左足の方が大きいので結果的に走り終えたら人差し指は真っ黒になってしまったけど想定の範囲内
〇クリオ(スポーツネックレス)→プラシーボ効果
<安定的に良かったもの>
◎マルチポケットパンツ(TNF)→説明不要
〇100均手袋→落ちても構わないと思いながら使う
〇モルテンジェルと320→高いけどほぼお守り感覚で、プラシーボ効果
◎アミノショット青→10キロ毎に一本、必須
◎キャタピラン→ネクストとの相性もバッチリ、今回は締め直しもなしで相変わらず最高

勝田はランニングチーム10人で参戦。

f:id:yoshirun:20200127222420p:image

みんなで品川から特急を使って勝田まで。

寝ようと思ったがレースプランや過去レースの話などしてたらあっという間に到着。

気合入った。車内でトイレを済ませることが出来たのも良かった。

勝田駅到着は8:55だったが西口トイレでみんな最後の排出。

すいててオススメです(会場は東口方面)。

移動から参加賞受け取り、着替えからストレッチまでメンバーとわいわい。

結局ギリギリになってしまいアップは柔軟のみ。

最後の小をしていたらスタート10分前。

動的ストレッチもできてない。つくばと同じや笑

よーいどん!

想定ラップは前述のコレ。

f:id:yoshirun:20200127222502j:image

結果はコレ。

f:id:yoshirun:20200127222522j:image

最初の5キロは18分で入りたかった。

Aブロックのおかげでスタートロスは聞いてたほどなく最初の1キロを3:38で走れたので心に余裕が生まれる。

上げ過ぎないようアップをイメージして。

結果ぴったり18分だった。

温まってきたが5キロ過ぎから右脇腹少し差し込み。

ミレー締め付け過ぎ?とか思ったけどそういえばいつもなるやつだから消えるだろうと無視する。

3キロくらい付き合ってたら消えた。OK。

大まかなアップダウン(起伏図)をテープに書き込んでアームカバーの時計近辺に貼ってたのでここら辺で上り坂あるなとかしばらくフラットだなとかは事前に想定しながら走れた。

起伏図の転記は初めてしたけど良かったな。

5km以降は3:30をベースとして淡々と進む。

風は比較的弱かったのだろうけどある程度向かい風は感じていて単独走も結構あったのでしんどさを25kmくらいから感じ始める。

貯金もそれほど出来てない。

つくばとの比較で辛くなるタイミングが早くて焦るがベスト目指してるから当たり前かと気持ちだけ前向きに。

25kmのマット踏んだ時は結構ハァハァ言っていたと思う。

またこのあたりで気になってきたのは左の腿裏と左のアキレス腱かヒラメ筋あたり。

腿裏はピクピクって。

過去走ってて攣ったことが一度もなく攣る感覚というのが分からないけどもしかしてこれか!?みたいな。

怖くなり慌てて2run摂取笑。

結果的に攣らなかったがもう少しペースを上げたり長い距離を走っていたらどうなっていたか分からない。

2runが常備補給に格上げされた笑。

下腿部は単純に痛い。終わった後でダメージ残るだろうなぁと思った。

今日は出し切る日だから走ることに支障がない限り後先考えずいこうと。
現に走り終わったいま一番痛い。。。

30km過ぎて3連坂。想定はしていたが堪える。

思うようにはラップが刻めなくなったがここは踏ん張りどころ。

見通し良過ぎて先が見えて「まだ続くんか~」と精神的にもきたが落ちてくるランナーを拾うことをモチベーションになんとか乗り切る。

ここを超えてからは2週前に開発した例の疲れているのは気のせい作戦!

骨盤立てて深呼吸。今回もしっかり効いたね笑。

ペースは上がってないけど大幅なダウンもせず。

30kmのマットより35kmのマットを余裕もって踏んだことは記憶している。

ここでアファメーション。「いける。絶対いける」声に出した。

残り7km、、、とカウントダウンするにはまだ早い。

キツくなるときは一気に来るから。

1kmずつ刻む。3:40をみないように意識。

3:32がまだ出せると思ったり3:37叩いてしまったり一進一退。

もう飛ばすとか抑えるとかは感覚的にない。

あと足の指の皮が擦れてむけてきた感覚。熱痛いというか。両足笑。

がこれはもう仕方ない。満身創痍感が出てきた。

カウントダウンの意識を持ったのは40.195km。

残り2kmの表示がはっきり目に入る。時計は2:22:10。

あと7分50秒。キロ3:55か。おし、まだ正常に計算できる。

でもいけるか分からない。

脚攣ったら終わりだし何かの拍子に転倒したら終わり。

前には沈んで歩いている人もいる。

自分もそうなるかもしれない。もう余計なことはできない。

補給はまだあったが摂らず、給水もとるのをやめた。

走りに集中。俺には今までの練習とネクスト(笑)がある。

粘れる。

粘れ。

粘れ。

目論見通り過去最高にブサイクになれてたはず。

41km3:39、42km3:40。

ここはラップ見ることができてない。

もうめいっぱい。ラスト、走りづらい芝生の直線!

もふもふ!時計みえる、あいけるぞサブ30!

ちゃんと手を挙げてゴール!

オールスポーツ様、撮ってくれたかな?

グロス2時間29分31秒!

やった!

今日は出し切った!これ以上は出ない!と思えるようなレース。

涙は出なかったけど安堵や達成感、お世話になった人への感謝の念がじわじわ湧いてきて最高の気分。

良かった。これだからたまらないねマラソン。

ダメージはしっかりあったので預けた荷物をとってほぼ人のいない更衣室で攣らぬようゆっくり動きながら着替えてストレッチして速報あげたら携帯電池切れ!皆様の結果確認は帰宅後になりました悲

怪我はしてないけど足の爪血豆は2箇所、足指の皮は4箇所めくれ(初めて!→足指へのワセリン足りなかったかな)左脚は腿と下腿が全体的に痛い。

ゆっくり休もうと思う。

一緒に参加したメンバーの結果は悲喜交々だったけど駅前の勝田亭で1次会、常磐線のグリーン車で2次会!振り返りや次に向けてのランニング話は尽きずまぁ飲んだ。

帰宅後奥さんに結果報告。

奥さんはもともと私の趣味に興味なく「それでお金稼げるようになるの?」とPB出すたびに問うてくる輩なので、いつも通り「今日も1位じゃなったから賞金はないよ、丸一日かけたのにごめんね」と平謝りすると「30分切りスゴイじゃん!」と返ってきた。

え?あ、ありがとう。なにかあるのか?一瞬勘繰ってしまったけど純粋にすごいと思ってくれたらしく褒めてくれました笑。

そしてゴール直後に浮かんだ感謝の念が奥さんに対してはなかった自分を恥じました。すみません。

f:id:yoshirun:20200127222608j:image

ということでサブ30!いきました!

応援ありがとうございます!

ブログ始めてから(2018.4~)出たレースが2年間で5レース。すべてPB更新。

そのまえのPBが3時間1分(2018.3)でそこから
2時間49分(2018.10)→2時間42分(2018.12)→2時間39分(2019.2)→2時間32分(2019.11)→2時間29分(2020.1)

いや~うまくいきすぎですね。うん。うまくいきすぎ。

ちなみに陸上経験はなくラン歴は9年です。

27歳から走り始めましたがそのときは仕事ONLYで運動はジムで筋トレするくらいでした。

高校まではサッカー部。大学ではストリートダンス。

走行距離を増やしたこと(2016まではレース前に30kmを2回やるくらい、サブスリーを目指した2017シーズン150km/月、2018シーズン250km/月、2019シーズン350km/月)とeA式で地固めしてポイント練は閾値走20分で中心で行ったことが私のハイライトです。

上記のやり方を見出すためにランブログをたくさん読みました。モチベーションになりました。

ブログで良い報告がしたくてポイント練の設定タイムを追いかけました。

コメントもらえるのが嬉しかったです。

実際にレースでお会いできた方もいました。

引き続きつながり続けたいです。

私のブログが自分が経験したようなランや生活において良い方向に進むきっかけになれば嬉しいです!

走りは止めません!福岡国際出たいし今回30分切れたので基準変わらなければびわ湖も!

がちょっとランニング量は減りそうです(とかいって去年も半年後にむしろ練習量増やして舞い戻りましたが笑)。

前回は外部環境から走りを控えざるを得なかったのですが今回は自分の意志でそうします。

夜ランは基本しません。走りたいなら朝ONLYを課します。

それでは皆様またどこかで!

ご自身のベスト更新(もちろんタイムだけじゃなく!)を心から応援しています!

目標達成はやはり最高ですもんね。

いつもご覧頂き感謝いたします。

  • この記事を書いた人

よしラン

1984年生まれ/サラリーマン/市民ランナー/陸上未経験、ランニング歴9年/趣味が高じて競技志向/フルマラソン2時間29分22秒(2020年勝田全国マラソン)/恐妻家/娘ふたり/主戦場多摩川

© 2023 よしランブログ