ランニングギア

【ランニングアイテム】マルチポケットパンツが最高な件(おすすめあり)

こんにちは、よしランです!

今回は全ランナーマストアイテム、

マルチポケットパンツ

についてお伝えします。

練習であればスマホや鍵類、レースであれば補給食やフラスクなど携帯物がどうしても発生してしまうランニング。

パンツのポケットに入れると、重さや揺れを感じたり、腿にあたって痛かったり、落としてしまうリスクもあってちょっとストレスですよね。

よくある対策はランニング用のポーチですが、走っていてベルト部分が緩んでくると揺れますし、チャックの開閉が地味にストレスとなって効いてきます(;^_^A

私もマラソン最初の5レースくらいはポーチ使用でした。何度もベルトを締め直してましたね。
よしラン

それらの悩みを全て解消してくれるのがマルチポケットパンツです!

寝ても覚めてもマルチポケットパンツ…

続きを見る

これです

腹巻部分がポケットになっていて、そこに携帯物を収納できるというつくりになっています。

裏も同じつくりになっていて、前後で4~6ポケットがスタンダードです(ブランドによって若干違いあり)。

ベネフィット① フィット感が抜群でストレスがない

これが一番大きいですね。

身体にフィットしているので揺れないんです。

まったく揺れません。大切なので2回言いました。

私はフルのレース時は

アミノバイタル赤(スタート待機用)、ジェル6本(レース使用用)をポケットに入れておきますが、少し締まって感じるくらいで走り始めたら気にならなくなります

また携帯物がお腹にあたって痛いとかはありません(スマホもばっちりハマります。ただ固く歪な形のモノを入れたら別です)。

ベネフィット② 重さを感じないのでストレスがない

ポーチだと特に序盤、ジェルを携帯しているときの重さはストレスです。

マルチポケットパンツなら、ジェルを持っている感覚がなくなります

これも初めて使ったときに感動しました。

つまり大容量でありながら、揺れがないというのがマルチポケットパンツの大きな特徴です。

ベネフィット③ 携帯物が取り出しやすくストレスがない

チャックの開閉がないことも嬉しいですね。

チャックを開けて、ジェルを取り出して、チャックを閉めて、というこの一連の動作が特にレース後半になると結構ストレスなわけです。

また冬のレースで手がかじかんでいると指先がうまく動かせないため、取り出すのに時間がかかってしいます。下手するとジェルを落としちゃうことも。

マルチポケットパンツならそのまま上から手を突っ込めば良いのでストレスフリーです。

ジェルを目的別で使い分けている方は、どこに何を入れたか覚えておくと一回一回下に目線が落ちずラクです。

私は前面にエネルギー系、後面にアミノ系と分けて使っています!
よしラン

おすすめマルチポケットパンツ3選

【THE NORTH FACE】フライウェイトスピードベリーショーツ

私はMPPならノース一択です笑。

上記MPPの特徴に加えて、生地のサラサラ感、ポケットからの取り出しやすさ、ゴムの締め付け間、耐久性がピカイチ

レースの心強い味方になっています。特にこの「ベリショーツ」が最高です。

通常版に比べ、足さばき向上のために丈が短くなっていることインナーつきであることが私にはぴったりです。

通常版はコチラ。

ともに定価1万円超えなので、勝負レースに1着!というところでしょうか。


【MIZUNO】ランニングマルチポケットパンツ

マルチポケットパンツの中では一番売れているのがMIZUNOです。確かに大会ではよくみかけます(MPP狂としてはついチェックしちゃう)。

ポケットは7つで、インナーはついていません。

価格は5000円を切り、コスパ高いです。レースから普段(練習)使いに使えます。

私は最初のMPPがコレでした。インナー付きが好みのためノースに出会って以来ノース派ですが…
よしラン

【TARO WORKS】ランニングパンツ

TARO WORKSはカー用品販売から始まった福井県が本社の企業で、その技術を活かし近年ランニンググッズの開発・販売にも力を入れています(個人調べ)。ちなみに現時点(2021.8)ではAmazonしか取り扱いがありません。

その特徴はとにかく安い!

MPPが1480円はぶっ飛びです。かとって品質は悪くない。

ゴムが緩くなるのが上記2メーカーに比べると早いのと、生地が薄いんですが速乾という感じではないので、濡れた際脚への纏わりつきが少し気になるくらい。

普段履きにかなり使えます。

インナーはありますがタイツ型で締め付け弱め。気になる方は中にパンツ着用を。


最後に

私はマルチポケットパンツに出会って携帯物のストレスがなくなりました。

ポーチも必要なくなりますので、レース中のストレス軽減に加え金銭的な出費も抑えられてコスパは最強です。

パンツ生地の劣化や破れ、ポケット部分のゴムが緩みが買い替えのタイミングですが、複数持ちローテーション使用で長持ちしますので、3つくらい持っておくことをすすめます!(マルチポケットパンツ狂)笑

マルチポケットパンツとともに快適なランライフを!
よしラン
  • この記事を書いた人

よしラン

1984年生まれ/サラリーマン/市民ランナー/陸上未経験、ランニング歴9年/趣味が高じて競技志向/フルマラソン2時間29分22秒(2020年勝田全国マラソン)/恐妻家/娘ふたり/主戦場多摩川

© 2023 よしランブログ