こんにちは、よしランです!
シリアスランナーにとって減量は大きな課題の一つ。
いろいろな減量に関する健康法がありますが、今回は
ナチュラルハイジーン
を紹介します!
その他の減量健康法に関してはコチラ!
-
-
オートファジーとは?その効果とやり方を紹介!
続きを見る
減量食に関してはコチラ!
-
-
【実績あり!】マラソンランナー向けおすすめ食べ物6選(体重調整編)
続きを見る
ナチュラルハイジーンとは?
食べ物こそが遺伝や環境以上に寿命や健康に及ぼす
という考え方をベースにしたアメリカに端を発する健康法です。
ナチュラルハイジーンの基本思想
・"自然治癒力"を正常にすれば健康になる
・そのために薬など抗生物質や化学物質を身体に入れないようにする
・生の果物や野菜を中心とするナチュラルフードを摂取する
この基本思想をベースに以下4つの考え方でメニューを組み立てます。
その1.新鮮な野菜を主食にする
とにかくたっぷりの生野菜を食べます。
火を通さないものには、人間の身体に必要な酵素がたくさん含まれているからです。
その2.午前中はフルーツだけにする
午前中はフルーツを食べたいだけ食べます。
フルーツの糖分で太ることはありませんので安心してください。
ただし、食後にデザートとしてのフルーツは控えます。
あくまでも食事として摂取します。
その3.炭水化物と肉・魚は同時に食べない
炭水化物と一緒に動物性のたんぱく質(肉・魚など)は消化にかかる時間が違うため、 消化の遅い方の食べ物が体内で腐敗してしまうためです。
意識して別々に摂取するようにします。
その4.水分は食事の前中後は飲まない
水分は、胃が空のときに飲むことで身体きれいにしてくれますが、食べ取るのは、消化の妨げになり良くありません。
食べ物自体の水分で十分です。気になるのであればコップ1杯程度にとどめます。
ナチュラルハイジーンな1日
朝起きたら、まずフルーツを好きなだけ食べます。
フルーツの食物繊維と水分で快便になるでしょう。
可能であればお昼までは排泄すること。
お昼から午後8時までは消化・吸収の時間なので食べてOKです。
ただ、先ほども紹介したように炭水化物とたんぱく質、または炭水化物と脂質を一緒に摂らないようします。
また、主食にはなるべく白米や白いパンを選ばないこと。
というのも、白米・白いパン・小麦粉から作った麺類は、 ビタミン、ミネラル、食物繊維が極端に少なく、栄養価も低いからです。
ごはんなら、玄米や雑穀を、パンなら全粒粉を選び、消化を促すためにゆっくりと噛んで食べたいところです。
そして、午後8時から翌朝4時までは何も食べません。これが胃腸の休息時間になります。
ここまででナチュラルハイジーン生活が完成です。
この生活をすることで健康にも良い影響がありますが、
ダイエットにも効果
があります。
補給→吸収→排泄という身体のサイクルをスムーズにすることで、健康で太りにくい体質を作ってくれるからです。
食べたものを正しく栄養やエネルギーに変えて、不要なものはその都度排泄できるようにする身体になることができます。
実感する効果
とにかく痩せます。
夜の空腹はありますがそれほど無理なく痩せて心配されると思います笑。
また、病気にかかりづらくなります。
これはナチュラルハイジーンの真骨頂ですが、食物の消化にエネルギーがとられなくなるため、身体のエネルギーを本来の自然治癒力にまわすことができて免疫が強化されるためです。
一方、望ましくない変化が出ることもあります。
それは動物性食品を減らすことによる疲労感、虚弱感、頭痛、下痢といった症状です。
ほとんどの場合、軽い症状が1週間くらい続く程度です。
また一時的に、息が臭くなる、便が臭くなる、湿疹ができるなど、体内をキレイにするために毒物を排出する反応が加速するための変化が出ることが報告されています。
ナチュラルハイジーン生活に慣れると、ファーストフード、ジャンクフード、加工食品など体に良くない食べ物は食べたくなくなり、健康的に良い食べ物を美味しいと感じるようになります。
ぜひ体感してみてください!
参考文献:フィット・フォー・ライフ/ハーヴィ・ダイアモンド,マリリン・ダイアモンド/グスコー出版
