ラン日記

サブスリー復活記 その1

2021年9月17日

こんにちは、よしランです。

2021年4月にフルマラソンを走って以来、第二子の出産準備がありランの量が極端に減りました。

(もちろん私が産むわけではないのですが、日に日に大きくなる妻のお腹を横目に走り続けるほど強くありません…)

走行距離でいうとこんな感じ。

中身もキロ5くらいのジョグがメインです。

先月無事第二子が産まれ、それはそれは可愛く、愛おしいのですが、ランに関しては更に走りづらくなっているのが現状です。

もちろん今は家庭優先、家事優先ですが、ラン中毒者としては機を伺っていたりします。

密かに狙っていた東京マラソン2022は残念ながら本日中止が発表されました。

※ONE TOKYOアプリのバーチャルマラソン企画で出走権を得てました

※2021大会がスライドして22年3月6日に実施予定です(21年9月現在)。つまり2020、2021エントリー者のみ3月6日は出走権があります

よしラン

このまま都市大会開催を待っていては走力も気持ちも衰えていく一方なので、

家庭優先を継続しながらランの目標設定をしてみます。

それは

地元の草大会でも良いので

年内サブ3

すること!

今の走力はキロ4でも5km走り切れるかくらい落ちてしまっています。

(不思議なのが体重が5カ月前にフルを走ったときとあまり変わっていないこと…。走る量は4分の1くらいになっています。食事の量はほぼ変わってないので推察するに重い筋肉が落ちて脂肪がついてプラスマイナスゼロって感じでしょうか)

元サブ2.5ランナーとして残り3か月でどこまで取り戻せるか?

チャレンジしてみます!

まずは目標レースを決めなくては、ですね。

実体験からサブ3練習法も発信しましたが、

【目標はサブ3!】市民ランナー向けトレーニングメニュー(VDOTを添えて)

続きを見る

このときと違うのは、

圧倒的に走る時間がないこと笑。

ただ、こんな環境下でサブ3を達成できれば

これは新たな練習方法や時間術の開発に繋がると思うので

試行錯誤しながら楽しんで取り組んでいきます!

シリーズもので発信していく予定ですのでランナーの皆様の参考になれば嬉しいです。

それでは~

  • この記事を書いた人

よしラン

1984年生まれ/サラリーマン/市民ランナー/陸上未経験、ランニング歴9年/趣味が高じて競技志向/フルマラソン2時間29分22秒(2020年勝田全国マラソン)/恐妻家/娘ふたり/主戦場多摩川

© 2023 よしランブログ