こんちには、よしランです!
昨日の閾値走は身体がキレてました。
-
-
【閾値走とは?】最強の時短トレーニング!20分でマラソンが速くなる!
続きを見る
を守り、全力は出してませんが、
ave.3:35/kmのVDOT61.5を記録できたのです。
これはフル換算だと2時間40分切りレベル。
大いに自信になっています。
ランオフ4日間のあとに23km走を入れて中1日レスト後の取り組みだったため、適度に疲労が抜け刺激が入った状態だったことも起因してそうです。
またシューズは600km使用のネクスト。
加えて2XUのタイツも今回着用3回目でしたが効いた感じがします。
-
-
2XUのハーフタイツ、MCSランコンプショーツを履いてみた!【サイズ感レビュー】
続きを見る
苦しくなってくるとパンツ裾のヒラヒラすら気になってくるわけですが(^^;)、タイツにはそれがなく適度な締め付けもラストの頑張りを助長してくれました。
ちなみに2XUは個人的には直ばきよりも下にインナーを着用することをおすすめします。
シルエット的にもそうですが笑、一番はマタ擦れ防止です。
そして中に履くインナーにはぜひこだわりたいところ。まくれ上がってくると今度は食い込みが気になるからです。
私が使ったのは
C3fitのメッシュトランクス。
コレ超快適です(タイツとの併用が前提なのが良いですね!)。
私は基本インナー付きのパンツしか買いませんが、どうしても擦れが気になった場合だけ別でインナーを買います。
よってインナーは多くは持っていませんが、このC3fitのメッシュトランクスは個人的に当たりです。
※食い込みを防ぐためにもある程度、長さがあったほうが良いと思います。
参考になれば嬉しいです!