ラン日記

サブエガ復活記 その8

2021年11月5日

こんにちは、よしランです!

サブエガを達成するレースを2022年1月9日(日)に据えたので、

11月はいわゆる

仕上げ期

になります。

言葉の定義はコチラ↓

【目標はサブ3!】市民ランナー向けトレーニングメニュー(VDOTを添えて)

そんな中、11月2日に22km(本当は25kmしたかった)、11月5日に閾値走を実施しました。

5日の閾値走に関しては中2日空けたこともあり、脚が軽かったです。

設定VDOT57.3の3:48/kmを目標としましたが、

結果として

ave3:46/km

VDOTにすると58.1

をクリアできました。
(シューズは1000km走っているペガサスターボ2です)

主観強度はちゃんと8割くらい(これ大事)。

VDOT58.1はフルに換算すると2時間48分レベル。

しっかりと走力が戻ってきたような感覚です。

何度も書いてますがあとはロング走。

25km以上を月内であと3回は頑張りたいところです。


そうそう、今日は主戦場である多摩川河川敷を走っていましたが、

東京五輪男子マラソン代表だった富士通の中村匠吾さんが単独ジョグをしていました。

先日の東日本実業団駅伝(富士通は優勝!)では「温存」ということでエントリーされていなかったようですが、ケガではなさそうな軽快な感じでした。

話しかけるにはお互いにペースが速かったです笑
よしラン

多摩川河川敷で走り始めて5年目ですが、中村さんとすれ違うのはこれで3度目。

そろそろ話しかけたいところです。

といっても「応援してます!頑張ってください!」と言いたいだけです
よしラン

来週は出張で大阪に行きます。時間をつくって久々の大阪城ランを楽しみたいと思います!

ではまた!

  • この記事を書いた人

よしラン

1984年生まれ/サラリーマン/市民ランナー/陸上未経験、ランニング歴9年/趣味が高じて競技志向/フルマラソン2時間29分22秒(2020年勝田全国マラソン)/恐妻家/娘ふたり/主戦場多摩川

© 2023 よしランブログ