こんにちは、よしランです!
この記事では、ランニングタイツの
●効果
●選び方
●おすすめ
についてお伝えします!


そんなギモンにお答えしていきます!
筆者スペック
ラン歴:10年
自己ベスト:フル2時間29分22秒(2020年)
初フルは2011年で3時間49分。2012年ランニングタイツを履き始め2018年3月の佐倉朝日健康マラソンでSKINSのロングタイツ着用で3時間01分。ランニングタイツ歴6年。2018年に卒業。
1.ランニングタイツは必要か?
※フルマラソン時の使用を想定しています
まず私の結論は、
走力レベルによる!
です!
個人的には
初心者~サブスリーを目指すレベル⇒必要!
サブスリー以上⇒不要!
だと思っています。
ランニングタイツの効果を下記にまとめていますが、
着用時に一番実感するのは疲労時の関節や筋肉のブレを抑えてくれることです。
ただこれはある一定のレベルまで、という感覚です(走る時間も短くなりますしね)。
言い換えるとサブスリーレベルまで走れるようになっていると、
ある程度鍛えられた脚になっているということです。
そのレベルだと必要なのはサポート機能より軽快さや動きやすさだったりするので、
ランニングタイツを卒業という形になります。

これは私の経験からもいえますが、箱根駅伝や実業団駅伝をみていても明らかです。
エリートランナーにランニングタイツを履いて走っている人はひとりもいません。
(ハーフタイツは別、カーフタイツ着用の選手も一部います)。
一方、疲労感軽減の効果は間違いなくありますので
完走に不安がある方、まだ脚に自信のない方にとっては
強い味方になってくれます。

2.ランニングタイツの効果は?
ランニングタイツは走る際の下半身をサポートしてくれるツールです。
メーカーによって特徴は異なりますが、下記一般的なランニングタイツの効果を紹介します。
① 疲労回復や疲労軽減
ランニングタイツには太ももやふくらはぎを適度に締め付けるコンプレッション(着圧)効果があります。
コンプレッション効果により血流を良くして疲労軽減が期待できるという仕組みです。
また、ランニングタイツを履いたことで「翌日の疲労感がラクになる」と感じる方も多いようです。
② 関節や筋肉のサポート
一番実感しやすい効果です。
つまり着用するだけで怪我の防止にもつながるわけです。
私も怪我明けなどはランニングタイツを使いますが、この効果を期待して使用しています。
膝関節のサポートに特化した製品もあるので膝周辺が不安な方はこちらをチェックしてください。
③ 自然環境からの保護機能
ランニングタイツには紫外線による日焼け対策や防寒対策といった機能もあります。
防寒対策はジャージでも対応可能ですが、動きやすさの面でランニングタイツがおすすめです。
モノによっては(ユニクロのスポーツタイツなど)は着圧や関節サポートがありませんので目的によって使い分けましょう。

3.ランニングタイツの選び方は?
まずはランニングタイツの使用目的を決めましょう。
トレーニング用、リハビリ用、怪我防止用、おしゃれ用、防寒対策用などランニングタイツを履く目的はランナーそれぞれです。
① リカバリー機能
疲労回復や疲労削減効果があるかを確認します。
特に初心者がフルマラソンなど長い距離に挑戦する場合、この効果が高いと回復が早くなるためおすすめです。
(もちろん練習ありき!全面的に頼り過ぎないようにしましょう)
② サポート機能
関節や筋肉をサポートしてくれるか確認します。
大きく分けると、
●伸びない生地でテーピングのように膝を安定させて膝の痛み予防や軽減効果のあるタイプ
●体幹を整えてランニングフォームが崩れにくくする効果のあるタイプ
の2種類があります。
メーカーによって強度や締付け具合が変わるのと、2つの効果が備わっているものもあるため、実際に店舗で店員さんに聞いたり試着してみることをすすめます。
③ コンプレッション(着圧)
コンプレッション機能のあるランニングタイツは、足首から太ももまで段階的に圧迫力を変えて疲労回復を促すつくりになっています。
筋肉疲労を抑えたい・長距離を走りたい方に特におすすめです。
その中でもシームレス(縫い目がない)で履き心地がなめらかなもの、着圧感の強いものや弱いものなど、メーカーだけでなく同メーカーのなかでも特徴に差があるため、しっかり調べましょう。
④ サイズ
これはもう試着しましょう!としかいえません。
ランニングタイツは少しきついぐらいが良いです。
また、サポート部位がランニングタイツの所定位置にくるかしっかり確認しましょう。
膝のサポートなら身長に合わせる、股関節や体幹のサポートはウエストに合わせるなどです。

4.おすすめ
【2XU】MCSランコンプレッションタイツ
【DESCENTE】SKINS A200 DNAMIC CORE
【Wacoal】CW-X スピードモデル
5.まとめ
ランニングタイツに関してまとめてみました。
ランニングタイツは
ランニング初心者~サブスリーを目指すランナー
や
怪我からのリハビリ中でまだ股関節や膝、下腿に不安があるランナー
におすすめのランニングギアとなっています。
上手に使ってレベルアップのパートナーにしましょう!
-
-
ランニング用カーフタイツって速くなるの?【おすすめつき】
続きを見る