久々の投稿。
新横浜鶴見川にてフルマラソン大会に出場。
結果は2時間40分24秒。

ベストタイムには及びませんでしたが昨日の鶴見川は雨に強風(7-9/m)。
その中では持てる力は出せたかなと振り返っている。充実感あり!
簡単に振り返り。
レースプランはシンプルに3:50/kmで刻み続けること。フラットだと2時間42分弱。上げられたら30km以降あげて40分を切ろうくらいに。
スタート直後。参加30名ほど、正直先頭単独走かなと思っていたが男性がひとり抜け出す。
最初は追い風もあって私で3:40/km。先行く方は3:35/kmくらいかな?良いターゲットが出来た笑。
いつも通りとにかく無心で鈍行。出来る限り何も考えず、時計も見過ぎずトップ男性の背中をボーっと見続け走る。間隔は150mくらいかな。雨は強く降ったりやんだり。風は追い風と向かい風が入り混じった吹き方。たまに突風。ただ片道ずっと向かい風、よりは良かったかなと。
17km折り返しで男性との距離の詰まりを感じる。私は特にペースを上げてないので前の男性が落ちてきた模様。19kmで追いつきしばらく並走。
22km折り返し、まだ余裕があったので若干ペースを上げ首位へ。ひとり旅に。それほど頑張らなくても3:35-40/kmが出たりで今日は調子良さそうだなぁと(向かい風区間は3:55/kmも出てましたが)。
ところが27kmの折り返し、補給をとろうとマグオンの青みかん味を初摂取したらコレが想像以上に酸っぱい!むせまくり一気に呼吸が苦しくなる。でももったいない精神が働き1kmくらいかけて全部摂りました笑。
そしてここから強烈な腹痛が来る。思い当たるのが朝ご飯。というのも少しでも当日の身体を軽くしたいと思い、普段フルの日はレース3時間前に5個入りあんぱん(こしあん)、2時間前にバナナ2本、1時間前にアミノバイタル赤をルーティンとしているが、この日は3時間前(=寝起き)にマグオンひとつ(カロリー摂取のため)、1時間半前にアミノバイタル青のみで臨んでいた。青みかん摂取までにマグオングレープフルーツとアミノショット青2つを摂っていたので、要はお腹が液体チックなものでいっぱいになったと思われる。差し込みというよりお腹を下したときのような痛さだったので治るのか?という不安が頭をよぎる。ラップも4:00-4:05/kmを叩き苦しくなる。
32km折り返しで後続(前述の男性)との差を確認しますがコレが思ったより離れていない。この腹痛区間でだいぶ詰められた模様。差し返されるかもしれない。ドキドキしてきた(順位よりもタイムだが1位で帰らないと娘がいじってくるので一応1位は取りたかった笑)。
腹痛との戦いは5km続いたが、なんとか鎮圧してきた。同時に気力が湧いてきた。青みかんのカフェインが効いてきた?都合良い解釈。「悔いなく走る!悔いなく!」得意のひとりごとを発し耳に残す(腹痛時はそんなこと考えられません~)。33km以降、追い風の力も借りて再度3:40-45/kmを取り戻した。
37km折り返し、男性との差は開いた。おそらく1位は大丈夫。あとはタイム。ラスト5kmをキロ4でいければサブ40。頑張りたかったけどラストの復路はほぼ向かい風となってしまいスピードが出ない!悔いなく!独り言ち続けたが笑、上がり5kmは3:56-4:00-4:05-4:14-4:13となり記載の通り24秒オーバーとなってしまった。
それでもトラブルに見舞われながらもやり切れたと思えたし、ここまでの練習の量と質を考えれば充分な結果。
息を切らしながらガクガクの足取りで2位の男性と挨拶。公式タイム出てないが結局1分差くらい?(だったら300m差、ギリギリ笑)
話を伺うとベストが34分と走力の近いランナーさん。頑張れたのはこの方のおかげもある。ありがとうございました!

「1位だった!」と奥さんに報告すると「賞金は?笑」と一言。「入浴剤セットです…」と返すと「娘がドーナツが賞品だったら嬉しいと申しております」と。最寄り駅でミスドを買い「1位になってドーナツもらったよ~」と満面の笑み(娘用)で帰宅。すると2人から「おめでとう!」と手づくりメダル。

なんかちょっと手混んでるじゃん(Tは私の下の名前)。嬉しかった。
ということで私のマラソンシーズン3、閉幕。
ランは続けます。ただサブ25目指すのは来年以降かな。
ご一読ありがとうございました!